今回はスウェーデン留学生活に役立つ情報をお伝えしたいと思います。
スウェーデン留学の魅力は、美しい自然環境、先進的な教育システム、オープンで包括的な社会文化、そして国際的な視野を広げる機会にあります。また、豊かな自然が身近にあり、清潔で安全な環境で学び、生活することができます。
スウェーデン留学生活 ハルムスタード編
ハルムスタードの魅力
ハルムスタードはスウェーデン南西部の都市で、ハッラド県の県庁所在地です。人口は7万人ほどで、自然に囲まれており、可愛いらし建物や港街が特徴的です。
スウェーデンで19番目に大きい都市で、ヨーテボリ<2番目の大都市>とマルメ<3番目の大都市>へは電車で約1時間半でアクセスできます。
冬の間は曇りや雨の天気が頻繁に続き、雪も積もります。12〜2月は太陽が15:30頃から沈むので憂鬱になりやすいかも、、、、。反対に、4月頃からは夜8時に太陽が沈み始めます。
冬は手袋と厚手のコート、ブーツは必須アイテムです!!
ハルムスタードへは、コペンハーゲン国際空港から電車で2時間ほどでアクセスできます。
ハルムスタード大学
ハルムスタード大学ではバイオケミカル、ビジネス、エンジニアリング、環境科学、情報、社会福祉等のコースがあります。交換留学生が受講できるクラスは全英語クラスで、コンピューターサイエンスからマーケティング、北欧文化、デザイン、スウエーデン語等で条件に合えば色々な授業を選択できます。留学生を多く受け入れている印象で、現地の学生との交流も頻繁にあり、非常に国際的な大学です。
ハルムスタード大学は自然環境に関する分野に力を入れており、実際にスウェーデンの自然でフィルードワークをすることが多いです。生物学や環境学の学歴がある方はお勧めです!!
一般的には1クラスが7.5単位となっており、1学期に30単位取得する事が目安です。
*下の表に自分が履修したクラスをまとめました
クラス | 詳細 |
---|---|
Swedish 1 | 初級レベルのスウェーデン語クラス |
Business Culture 1 | 主にグループでのビジネスに関するレポートプロジェクト |
Academic Writing | アカデミック<論文作成>などに関する英語知識や文法 |
Comprehensive English Listening and Vocabulary | 上級者向けの単語や表現方法、Cambridgeなどのリスニング対策 |
Marketing | 国際マーケティング、市場調査についての学習<グループワークあり> |
Scandinavian History | 1500年代から現在に至るまでの北欧の歴史<遠足あり> |
Scandinavian Design | 多様な視点から北欧のデザインの歴史や発展についての学習 |
より詳しいハルムスタード大学説明の概要はハルムスタード大学の公式サイトへ
ハルムスタード寮生活
ハルムスタード大学に交換留学生として来る場合は、大学寮に申し込みます。
大学の寮は、Patrikhill, HertigKnutsgatan, ともう一つ新しくできた寮の合わせて3つあります。
私はPatrikhillに中国人のルームメイト1人と住んでいました。Patrikhillは3つの中でも部屋と共同スペースが広く快適で、他の留学生たちと仲良くなりやすい環境が整っている印象です。
私の月々の家賃はSEK3250<約¥46700>です。
Patrikhill棟は学校からは少し離れていますが、ダウンタウンやビーチ、駅へのアクセスが他の寮の立地と比べて便利です!!中古自転車の購入がオススメです!!
一般的にスウェーデンでは水道水<冷水に限る>が飲めます!!日本より美味しいです!!
コンセントがタイプCなので変換プラグを忘れずに!!
おすすめのスーパーマーケット
スウェーデンで人気なスーパーマーケットは、MAXI ICA, Willys, Coopの3つです。個人的にはWillysがおすすめです。理由は大体欲しい物が手に入り、他のスーパーと比べて値段が安い印象だからです。
アジア料理や、日本食に必要な調味料や材料は一般のスーパーでも購入できますが、品揃えは悪いです。しかし、一般のスーパーでもパン粉、醤油、海苔、蕎麦、味噌等は購入できます。
探している日本の食材や調味料が見つからない際はAsian MarketかKina Livesのアジアンマーケットに行くのがオススメ!
まとめ
スウエーデンでは高品質な教育を提供する大学や学校が多く、研究における先進性やイノベーションの文化が根付いています。
さらに、スウェーデン社会は多文化主義を尊重し、留学生を歓迎する温かい雰囲気があります。留学生活を通じて、新たな視野を開き、国際的な人脈を築くことができると思います。