【TOCFL対策】台湾華語勉強でオススメの教科書を教えます!!

中国語

こんにちは〜、台中の大学に正規留学しているSuikaです!

約3年間の中国語学習を通じて、TOCFLレベル5<流利級>を取得しました。

今回のブログの記事は「TOCFLの試験対策について」「僕がオススメする台湾中国語テキスト」をご紹介します。僕の一押しテキストではTOCFL対策もバッチリ、日常で使う台湾中国語も伸ばすことができるので一石二鳥です!!

僕は台湾留学にきてから今から紹介する教科書シリーズ一択で中国語を勉強してきました。

このテキストのおかげで単語量と文法は増加、中国語の理解力はもちろん、確実に周りの留学生より会話やプレゼンテーションなどで全体的に豊かな表現力が身につきました!!

学習した表現を失敗を恐れずに口に出すことでより中国語能力が向上しました!

今回の記事はこんなに人にオススメ

  • 中国語勉強を今から始めたい人
  • 中国語が伸び悩んでいる人or何をしたらいいのかわからない
  • TOCFL<中国語検定>を受験する人
  • 台湾の大学受験を考えている人
  • 中国語のニュースやメディアを読んだり聞いて理解したい




台湾での公用語は何?

台湾で主に何語が話されているの??

台湾では日常的に中国語と台湾語が話されています。台湾で使われている中国語の漢字は繁体字で日本で使われている漢字と非常に似ています。

中国大陸では簡体字が使用されており、漢字が簡略化されて画数が少ないのが特徴です。

例で言うと台湾では漢字は「漢字」と書きますが、大陸では「汉字」と書きます。

台湾中国語の発音はあまりLとRの音を強調しないので、日本人にはとても学習しやすい!!

TOCFLとは??

TOCFLはTest of Chinese as Foreign Lanuageの略省で日本では台湾中国語検定試験として知られています。A、 B 、C級と三種類のレベルに分かれておりC級が一番高いレベルです。

リーディング&リスニングとライティング&スピーキングの二種類のテストがあり日本ではリーディング&リスニングのみ受験できます。

C級は専門用語やイディオム<誠語>を含む問題が大半で、上級者向けです。TOCFL公式ホームページによるとC級は中国語検定1級レベルと同じ難易度のと記載されています。

TOCFLは主に台湾の大学に正規留学する際や、就職の時に役に立ちます!!

日本で受験する場合は受験料が5500円で、台湾では2000元です。実際は日本でテスト受ける方がお値段はお得です!!

日本で試験を受けたい方はこちらから

3年分の過去問題集が公式ホームページで無料でダウンロードできるので、テスト勉強時に是非活用してみて下さい!過去問題集リンクはこちらから

おすすめの教科書

ぼくが強くオススメするのは當代中文課程シリーズです!!こちらの教科書は実際に台湾師範大学語学センターで使われている公式テキストブックシーリーズでレベル1〜6まであります。テキスト内ではすべて繁体字が使われています。*単語や文法の翻訳は英語が使用されています。

レベル1では初めにピンイン記号、発音練習が内容に含まれており中国語初心者の方も安心です。

テキスト構成は1つのチャプターに日常会話のダイアログがありその中に出てくる新出単語やイディオムも綺麗にまとめられています。

アウトプットができる様に出てきた動詞や表現を使って練習する問題もあるので言語を身につけるにはとても効果的です。ウェブサイトからMP3の音源も無料でダウンロードできるので便利です。

新しい表現方法や文法解説など例文をとして理解して、それを応用した練習問題も組み込まれているので中国語が効率的に身につきやすい特徴があります!

1〜4のシリーズでは日常会話や台湾文化のダイアログがメインで文法構成や発音の基礎をしっかり学習することができます。シリーズ5までを学習済みならばTOCFLのB級は合格できると思います。

シリーズ5と6は社会問題、世界文化などのニュースの様なトピックが本文で取り上げられておりシリーズ4と比べてレベルがグンと上がる印象です。TOCFLのC級を目指すなら5と6のシリーズを集中的に学習することをお勧めします。

2022年に中国語学習初心者向けに新しい改訂版もでたみたいなのでぜひ上のテキストもチェックしてみて下さい。

勉強の仕方がわからなかくても

✔️當代中文課程のテキストに沿って学習すれば効率的に中国語を伸ばせる

✔️中国語が伸び悩んでいる方でもレベルに応じて最適なテキストを選べる

個人的お勧め勉強法

僕がおすすめする勉強法は、初めはテキストを見ずに本文のリスニングを聞くことです。日本人は目で追って本文を聞くと漢字の知識が元々あるため、すべて理解している様に思いますが、実際は単語や成語の発音と漢字がリンクしておらず、リスニングの際に言葉が聞き取れず理解できないことがあります。

最初は本文を見ないで本文のリスニングを聞こう!

またシャードーイング<本文を聞いた後に真似をして復唱する>することも効果的にリスニングとスピーキングを上げることができます。

中国語を話す友人が周りにいる方は、習った表現方法を積極的に使おう!「できた!!」と感じることで言語勉強の動力になり楽しくモチベーションを保ちながら学習に取り組めるます。




中国語で世界が広がる

台湾留学では中国語を通してマレーシア、香港、シンガポールなどの人たちとも繋がれることができます。

英語学習の重要性はもちろんですが、中国語能力も社会市場では需要があると考えられます。世界で最も影響力がある言語25ランキングでは中国語は5位<日本語は9位>という結果で、国際経済や貿易面でも非常に役に立つ言語です。

僕自身も中国語を通して色々な人たちの文化背景や多様性を知ることができ、素晴らしい仲間にも出会えました。

中国語が母国語ではないタイやインドネシア、コロンビアの友人たちと中国語を使ってのコミュニケーションとることが不思議にも思いますし、また世界が繋がった様にも感じました。




中国語
スポンサーリンク
Suikaをフォローする
管理人

『Suika』の出身は大阪。1年間アメリカ留学していました。日本の大学中退後、台北の語学学校で半年のお勉強。台中で大学生をして現在はスゥエーデンに交換留学中。

Suikaをフォローする
ぼくちんの台湾ブログ
タイトルとURLをコピーしました